樂篆工房の創る世界に一点だけの表札です
樂篆家・高橋政巳先生(故人)は世界的に知られる篆書家で刻字家です。故高橋政巳先生についての詳細は、
こちらのサイトをご覧ください。樂篆工房の創る表札は、インターネット上ではFMきたかたセレクトショップでしかお買い求め出来ません。
高橋政巳(故人)プロフィール
昭和22年(1947年)福島県生まれ。
刻字の草分け的存在で前国際刻字連盟初代会長の故長揚石氏に師事。篆書を始めとする書を通じ、文字の持つ素晴らしい歴史的意味や美しさの伝承に幅広い活躍をしている。また、木や石等に漢字を彫る刻字家としても活躍。漢字の源である象形・甲骨・周時代の金文等を租形として、独自にデフォルメされたその創作的書体は、現代の漢字にはない新鮮さと、人々を魅了する独特の美しさがある。現在、拠点を喜多方に置き、毎日展会員、NHK文化センター講師、日本刻字協会理事及び審査員、千秋会会津支部欣刻会事務局長を務める。平成27年没
ご注文の流れ
表札は、1枚ずつ手作りで制作いたします。
表札のサイズ 短辺約80mm×長辺約200mm×厚み約35mm
(1)まず、文字の方向をお選びください。1.縦書き 2.横書き

縦書き

横書き
(2)次に彫りの種類を選択してください。1.凸彫り 2.筋彫り

凸彫り

筋彫り
(3)最後に、文字の書体を選択してください。1.隷書(れいしょ) 2.篆書(古代文字)

隷書

篆書
ご自宅用の表札はもちろんのこと、新築のお祝い等のご贈答品としても最適です。
※ご注文の際には、住所等を入力する画面の「伝達メッセージ欄」に表札に刻むお名前をご入力ください。
※こちらの商品は、ひとつずつ手作りとなるため、ご注文より商品のお届けまで通常で3週間ほど頂いております。また、返品を受け付けておりません。出来上がりに関しましては、作者に一任することをご理解いただきましたうえでご注文ください。
※オーダーメイド商品につき、代金引換決済はお受けできませんのでご了承ください。